淀川自然探検隊2024
-淀川水系で魚、昆虫、鳥などの生物を観察して、自然と親しもう-
主催) なにわエコ会議
1漁業体験(石干見:いしひび)
(実施日)2024/9/14,9/15
(参加者)27名
(共催)大阪市漁協株式会社、大阪環境カウンセラー協会
(協力)CHOVORA!!、大阪市環境局
・「石干見漁」は、あらかじめ浅い場所の周りに石垣を設置。満潮時には水面より下になり、魚が自由に出入り。干潮時には石垣は水面上。石垣の出入り口は1カ所しかなく、出口に網を仕掛け干潮時に、網または手づかみで捕まえます。
2鳥類観察
(実施日)2024/10/26,25/1/11
(協力)南港ウェットランドグループ
・淀川河川敷で野鳥やいろいろな生き物を探してみよう。
3はぜ釣り体験
(実施日)2024/10/5,10/12
(参加者)25名
(共催)大阪市漁協株式会社
・船に乗ってハゼ釣りにトライします。魚は持ち帰り自由。
4水生生物観察
(実施日)2024/9/8
(参加者)33名
(協力)CHOVORA!!
・淀川上流河川(島本町水無瀬川)の水生生物(主に昆虫)の採取と観察をします。
*トイレや着替え対応のため、女性スタッフが必要。環境教育啓発部会から
スタッフ要員を出して、協力しています。