G-796M83MSEY
HOME > なにわエコ会議賞 > 2022年度 > 岡秀郎さん

受賞者 岡秀郎さん

推薦理由(大阪府民環境会議)

水田の耕作放棄地が増える中、水田などの農空間・生物多様性を保全しようとお米より手間のかからないマコモを耕作することで田んぼの復活に取り組む「農力隊」(のうりきたい)として、(公社)大阪自然環境保全協会とNPO大阪府民環境会議で2017年から能勢町、と豊能町の田んぼで活動している。2022年から茨木市泉原地区の田んぼに作付けし、収穫した。
マコモの耕作は、米作りとちがい、手間がかからず肥料、農薬いらずで自然界との共生ができる作物になる。食材としてのマコモダケだけでなく葉っぱの利活用をすすめ、抗酸化作用がありお茶、石鹸等の製品の普及の支援体制をつくり、都市型農業への参加を増やすことで、耕作放棄地を減らしていく取組をリードする第一人者である。
なお、2017年に「里山農空間保全事業」として、第47回毎日農業記録賞の優秀賞を受賞した。

 

活動内容

(公社)大阪自然環境保全協会事務局長として、多様な環境保全に係るグループの調整役を担ってきた。
2017年から能勢町、豊能郡の耕作放棄地でマコモダケ栽培を始めた。2022年は、茨木市泉原地区で栽培はじめた。
マコモの葉っぱの利活用として、お茶、抗菌作用のある石鹸、クリーム等の生産者支援を継続中。

twitter
なにわエコ会議Twitter